ハワイ・オアフ島の公共バス「TheBus(ザ・バス)」で使える「Holoカード」(ホロカード)は、2021年7月から本格的に運用がスタートした交通系ICカードです。
2022年7月時点では、ホロカードを利用できるのは公共バスのみですが、ゆくゆくは鉄道(開業準備中)でも利用可能となるようです。
ホロカードがなくとも現金を支払えばバスに乗車できますので、滞在中に1~2回程度しかバスを利用しないのであれば、ホロカードを作らなくてもよいでしょう。
もし、何日かに渡りバスに乗る予定なら、ホロカードを入手した方がラクでお得です。
このページでは、ホロカードの買い方や使い方、アカウントの作り方などをご紹介しますので、ぜひ参考してみてくださいね。
バスルート一覧 TheBusの乗り方
目次
ホロカードの特徴
ホロカードの特徴は以下のとおりです。
- 1日に何度乗車しても同日に$7.50を超えて引かれません。
- 2度目の乗り換えが、1度目の乗車時間から2時間30分以内であれば運賃の加算はありません。
- ホロカードは一人につき1枚必要です。1枚で数人分の乗車料金を支払うことはできません。
バスの料金
オアフ島の公共バスは、2022年7月から料金が改定され、1回の利用で3ドル(大人)となりました。子ども(ユース)、シニア料金は下の表をご参照ください。
ホロカードを利用する場合、上述のとおり、2時間半以内の乗り換えであれば、初回に引かれた3ドルで乗車できます(追加の支払いは不要)。2時間半の乗り換え時間を超えて、1日に3回以上バスに乗車した場合は、その日の最大乗車料金は7ドル50セントとなります。たとえ1日中バスで移動したとしても、この金額を超えては引かれません。
ホロカードを作らずに現金で支払う場合は、乗車ごとに3ドルかかります。お釣りがでませんのでお気をつけくださいね。
大人(18歳以上) | $3.00(1日の最大乗車料金は$7.50) | 子ども(ユース:6~17歳) | $1.50(1日の最大乗車料金は$3.75) ※ 5歳以下のお子様は、大人1名につき子ども1名までが無料です。その場合、お子様が一人分の座席を占有することができません。 |
---|---|
シニア(65歳以上) | $1.25(1日の最大乗車料金は$3.00) |
公式サイト | 公式サイト「TheBus:運賃と優待パス」 |
バスの詳しい乗り方については、以下の記事(【TheBusの乗り方】ハワイでバス旅を楽しむために)でご紹介しています。事前にチェックしておけば安心して旅を楽しめますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ホロカードを買える場所
ホロカードは、ABCストア、フードランド(アラモアナ店、ディリングハム店、エバビーチ店)、カリヒ・トランジットセンター、タイムズ・スーパーマーケット(カイルア店、カイムキ店他)等で購入することができます。
ABCストアはワイキキ内に多数ありますが、ホロカードを取り扱うお店は限定的です。事前に以下の「ホロカード販売店マップ」で確認しておくといいかもしれません。
【ホロカード販売店マップ】
公式サイト「HOLO Card: カードを購入できる場所」
ホロカードの購入方法
ホロカードの新規購入には2ドルかかります。また、購入時に1回分以上の運賃(片道分、1日分、2日分、30日分など選択可能)を入金することができます。支払いは現金のみです。
ホロカードへのチャージ方法
ホロカードへの入金は上述の販売店やトランジットセンターのオフィス、またはオンラインで可能です。鉄道が開通すれば、駅の券売機でもチャージ可能となるようですが、少し先になりそうです。
オンラインでチャージする場合は、ホロカードの公式サイトにてアカウントの作成が必要となります。
ホロカードのアカウント作成方法
ホロカードを購入後、公式サイトにてお手持ちのホロカード裏に記載されている「カードナンバー」、氏名やクレジットカード情報などを登録すると、個人アカウントを作成できます。
アカウントがあれば、オンラインでのチャージや乗車履歴等を確認することもできるのでおすすめです。下の画像は、アカウントのトップ画面です。名前の下に残高とカードナンバーが記載されています。
ホロカードのアカウントは、公式サイトの「ログイン/登録」ページから行えます。
【関連・参考サイト】
公式サイト「HOLO Card: ログイン/登録」
ホロカードの優待パス入手方法
サテライトオフィスでのホロカードの申請・購入は予約制です。オンライン予約システム「AlohaQ」にてご予約のうえお出かけください。
サテライトシティホールは、オアフ島内に9か所あります。ワイキキからはアラモアナセンター内のシティホールが便利です。アラモアナセンターのサテライトシティホールの場所は、1階(メイシーズ側、レストラン「アサージオ(Assaggio)」付近)です。受付は平日の9時~17時です。
※ 2022年7月21日よりアラモアナセンターのサテライトシティホールにおけるホロカードの受付は、一時的に停止されています。サテライトシティホールでの申請をご検討中の場合は、アラモアナセンター以外のオフィス(ダウンタウン、カパラマ、ハワイカイ、パールリッジ、カポレイ、ウィンドワード、ワイアナエ、ワヒアワ)をご利用ください。
【関連・参考サイト】
・公式サイト「City and County of Honolulu: The Satellite City Hall Division」
・予約システム「AlohaQ」
【サテライトシティホール】
公式サイト「City and County of Honolulu: Honolulu Satellite City Halls」
【アラモアナセンター内サテライトシティホール地図】
公式サイト「City and County of Honolulu: Satellite city hall moving to new address at Ala Moana Center」
カリヒ・トランジット・センター
カリヒ・トランジット・センターでの受付は平日の7時30分~15時30分です。
【カリヒ・トランジット・センター】
公式サイト「TheBUS: カリヒトランジットセンター」
オンラインでの申し込み(ユースのみ)
ユースホロカードはオンラインでの申し込みが可能です。日本国内からはお申し込みできません。
【関連・参考サイト】
公式サイト「TheBUS: ONLINE APPLICATION」
ホロカードの利用方法
乗車後すぐ右手に設置された専用パネルにホロカードをタップしたら、精算完了です。降車時のタップは不要です。なお、残額不足だと「× Sorry…」と表示されるので、その場合は現金にて乗車料金をお支払いください。
ホロカードについてのよくある質問
ホロカードについてよくある質問は、公式サイトにまとめられています。日本語版もありますので、ご確認ください。
【関連・参考サイト】
公式サイト「HOLO Card: よくあるご質問」
※ 記載内容については正確であるよう最善を尽くしていますが、正確性および完全性を保証するものではありません。万一、掲載内容に誤りを発見された際には、当方までご連絡いただければ幸いです。「お問い合わせフォーム」へ
※ 当サイトを利用される際は、掲載されている情報やアドバイスがご自身の状況や立場に適しているか、すべてご自身の責任でご判断のうえご利用ください。「掲載情報のご利用に当たって」へ