HOME > 観光・アクティビティ > 文化・歴史 > オアフ島を代表する観光地パールハーバー、4つの施設ご紹介!

オアフ島を代表する観光地パールハーバー、4つの施設ご紹介!

オアフ島ホノルルの西側に位置するパールハーバー(真珠湾)は、1941年(昭和16年)12月、日本軍による「真珠湾攻撃」によって戦火に包まれた海軍基地として知られています。

パールハーバーは現在も基地として機能していますが、国家歴史登録財であるUSSアリゾナ記念館、第二次世界大戦終結の調印式が行われた戦艦ミズーリ、退役した潜水艦戦闘機などが一般公開されており、オアフ島を代表する観光スポットとなっています。

このページでは、各施設のチケット入手方法や割引情報、見学の際の注意点、現地までの行き方などご紹介するので、計画を立てる際の参考にしてみてくださいね。

【2023年】おすすめ観光スポット13選

パールハーバーの施設紹介

パールハーバーには4つの施設、「USSアリゾナ記念館」、「戦艦ミズーリ記念館」、「パールハーバー航空博物館」、「USSボーフィン潜水艦博物館」、そして各施設への玄関口となるビジターセンターがあります。
休館日は、サンクスギビング(11月第4木曜日)、12月25日、1月1日です。

ビジターセンターとUSSアリゾナ記念館は無料ですが、そのほか3つの施設は運営団体が異なり、入館料や開館時間も違います。また、各施設とも見学するのにそれぞれ1~2時間かかるるので、すべてを見学するか、興味のある場所だけを見学するか、事前に決めておいた方がいいかもしれません。

photo: Thank You (21 Millions+) views
パールハーバー・ビジターセンター

パールハーバー・ビジターセンターは、ツーリストが最初に立ち寄る場所です。

センター内にはチケット売り場のほか、オーディオツアーの受付や資料展示ギャラリー、シアター、USSアリゾナ記念館行きボート乗り場などがあります。ビジターセンター内の地図は、国立公園局(National Park Service: NPS)の公式サイト内「Map of the Pearl Harbor Visitor Center」のページにて確認できます。

NPS公式サイト「Map of the Pearl Harbor Visitor Center」

USSアリゾナ記念館(要予約)

USSアリゾナ記念館は、1941年12月7日に日本軍による真珠湾攻撃で沈没した戦艦アリゾナ号の真上に建てられた慰霊施設で、現地まではシャトルボートで移動します。

記念館からは現在も水深12mの海底に残されたままのアリゾナ号、そして「アリゾナの涙」とも呼ばれている、船体から海に流れ出ていくオイルを見ることができます。

パールハーバーの戦艦アリゾナ号

USSアリゾナ記念館見学の所要時間は、ボート乗船時間も含め45分です。そのうち、記念館の滞在時間は25分ほどです。

見学時に日本語の解説を聞きたい場合は、オーディオガイド($7.99)のご利用がおすすめ。その場合は所要時間が2時間となりますが、ビジターセンター内にあるギャラリーや展示品の解説も含まれているので、より詳しくパールハーバーを知ることができます。オーディオガイドは予約時に申し込むか、ビジターセンターにある「Audio Tours」の受付にてお申し込みください。

パールハーバーのビジターセンター内

USSアリゾナ記念館の予約方法

USSアリゾナ記念館の見学は、米国政府管轄のWebサイト「Recreation.gov」にて事前予約が必要です。見学は無料でできますが、予約時に手数料として$1かかります。

事前予約は8週間前から可能。定員に達したら締め切られますが、前日の午後3時(現地時間:HST)に追加の枠がリリースされるので、事前予約を逃してしまった方はチェックしてみてくださいね。そのほか、現地到着後に空席待ち(Standby)を申し込む方法もあります。

【USSアリゾナ記念館の予約サイト】
「Recreation.gov: Pearl Harbor Historic Sites (USS Arizona)

KOKO
KOKO
前日午後3時の予約枠はアっという間にうまってしまうので、時間ピッタリに公式サイトにアクセスしてね!

USSアリゾナ記念館の予約時間について

USSアリゾナ記念館の予約時間は、シャトルボートの出発時間です。公式サイトでは、予約時刻の1時間前にパールハーバーへ到着することが推奨されています。万が一乗り遅れてしまっても、ほかの便に乗船することはできませんのでお気をつけください。天候によっては欠航となることもあります(予約手数料の返金はありません)。

【USSアリゾナ記念館の基本情報】

名称 USSアリゾナ記念館
英名 USS Arizona Memorial
開館時間 7:00~17:00(ボート運航開始は8:00~)
所要時間 約45分
※ オーディオツアー(別途$7.99)利用の場合は2時間
見学料 無料ですが、予約の際に手数料が$1かかります。
住所 1 Arizona Memorial Place, Honolulu, HI 96818
予約 「Recreation.gov: Pearl Harbor Historic Sites (USS Arizona)
公式サイト 「National Park Service: Pearl Harbor National Memorial Hawai’i」
公式SNS 公式Facebook
公式Instagram
KOKOのひとこと!
USSアリゾナ記念館は真珠湾攻撃によって亡くなった乗組員だけでなく、日本人や基地内にいた民間人など、戦火の犠牲となったすべての人々のために建てられました。

当初、アリゾナ記念館はアメリカにとって真珠湾攻撃にたいする憤りのシンボルだったのだけれど、半世紀後の1990年代に入ると「和解」の場として見られるようになりました。

2016年には、アメリカの大統領と日本の総理大臣が、ともに被爆地の広島とUSSアリゾナ記念館を訪問し、2か国間の和解がさらに一歩すすめられました。
平和のバトンを次世代につないでいきたいね!

KOKO
KOKO

戦艦ミズーリ記念館

戦艦ミズーリ号は、20世紀に起こった複数の戦争を経験した軍艦で、1944年から1991年の退役まで、第二次世界大戦、朝鮮戦争、湾岸戦争に出動しました。1945年9月2日には東京湾に停泊し、デッキ上で第二次世界大戦終結の調印式が行われたことでもよく知られています。

第二次世界大戦中、ミズーリ号は沖縄海域にて日本軍の特攻隊による捨て身の攻撃を受けましたが、その時の跡を現在もデッキ上で確認することができます。また、艦内には兵士たちによる貴重な資料なども展示されており、戦争について改めて考える機会を与えてくれる場所です。

photo: David

戦艦ミズーリは、パールハーバー湾に浮かぶフォード島に係留されています。フォード島へは、ビジターセンター横から出発するシャトルバスで移動します。シャトルバスはビジターセンターから約15分おきに運行しています。

戦艦ミズーリ記念館の見学所要時間は1時間半ほど。日本人スタッフが常駐しており、30分ほどのガイドツアーもあります。

【戦艦ミズーリ記念館の基本情報】

名称 戦艦ミズーリ記念館
英名 Battleship Missouri Memorial
開館時間 8:00~16:00(最終入船時間は15時)
入館料 大人: $34.99
子ども(4~12歳): $17.49
所要時間 約1時間30分
公式サイト 戦艦ミズーリ記念館
公式SNS 公式Facebook
公式Instagram
公式Twitter

パールハーバー航空博物館

パールハーバー航空博物館は、戦艦ミズーリ記念館とおなじフォード島内にあり、第二次世界大戦時代に使われていたハンガー(格納庫)がそのまま博物館となった施設です。ハンガーは2つあり、それぞれ戦前と戦後に活躍した50機以上もの軍用機が展示されています。

photo: Pearl Harbor Aviation Museum

この航空博物館では、ぜひ、360度回転する戦闘機のフライトシミュレーター「Fighter Ace 360º Flight Simulator」にもトライしてみてください。シミュレーターでは、太平洋上空で敵との攻防戦に奮闘する1940年代のパイロットの気分を味わえます。料金はおひとり$10.70(2人乗り)。チケットは博物館内で購入できます。

パールハーバー航空博物館の見学所要時間は約2時間です。入館料には、日本語も入れた計6か国語対応のオーディオガイド料も含まれます

パールハーバー航空博物館へは、ビジターセンター横から出発するシャトルバスで移動します。シャトルバスはビジターセンターから約15分おきに運行しています。

【パールハーバー航空博物館の基本情報】

名称 パールハーバー航空博物館
英名 Pearl Harbor Aviation Museum
開館時間 9:00~17:00(最終入館時間は16:30)
所要時間 約2時間
入館料 大人: $25.99、子ども(4~12歳): $14.99
公式サイト National Park Service: Pearl Harbor National Memorial Hawai’i
公式SNS 公式Facebook
公式Instagram
公式Twitter

USSボーフィン潜水艦博物館

USSボーフィンは、第二次世界大戦時に日本近海で活動した潜水艦です。ボーフィンはビジターセンター敷地内に建つ屋内ギャラリー正面に係留されており、艦内を見学することができます。

入館料には、日本語も入れた計7か国語対応のオーディオガイド料も含まれます。オーディガイドには、歴史をわかりやすく解説する子ども向けもあります。

USSボーフィン博物館の見学所要時間は、ボーフィン内部や屋内ギャラリーの展示見学もあわせ、約1時間30分です。

photo: Ken Lund

【USSボーフィン潜水艦博物館の基本情報】

名称 USSボーフィン潜水艦博物館
英名 USS Bowfin Submarine Museum & Park
開館時間 7:00~17:00(最終入館時間は16:30)
所要時間 約1時間30分
入館料 大人: $21.99、子ども(4~12歳): $12.99
※ 3歳以下のお子様は、安全上の理由から潜水艦には乗船できません。
公式サイト USS Bowfin Submarine Museum & Park
公式SNS 公式Facebook
公式Instagram
公式Twitter

チケット情報

パールハーバーの全ての施設を見学するなら、「パールハーバー・パスポート」(大人:$89.99、子ども:$49.99)の購入がおすすめです。

「パールハーバー・パスポート」は、3つの施設(戦艦ミズーリ記念館、パールハーバー航空博物館、USSボーフィン潜水艦博物館)の入館料に、アリゾナ記念館のオーディオガイド($7.99)とVRツアー($6.99)*が付いたチケットです。チケットはパールハーバー公式サイトもしくはビジターセンターのチケット売り場にて購入できます。

「パールハーバー・パスポート」には、USSアリゾナ記念館の見学は含まれないのでご注意ください。アリゾナ記念館を見学する場合は、必ず予約サイトにて別途申し込みください。

【パールハーバー公式サイト(チケット)】
Pearl Harbor Historic Sites: Tickets

※ VR(バーチャル・リアリティ)ツアーは、専用ゴーグルを通して、真珠湾攻撃前日のUSSアリゾナ号の様子を仮想体験するアクティビティです。

JCBカードでチケット割引

JCBのクレジットカードをお持ちであれば、パールハーバー・ビジターセンター内のチケット売り場やオーディオツアー受付、ギフトショップにて割引のサービスを受けられます。現地にて、JCB(たびらば)の公式サイトやアプリに掲載されているクーポンをご提示の上、JCBカードでお支払いください。

割引内容の詳細およびサービスの提供期間については、JCBプラザラウンジ・ホノルルにお問合せいただくか、JCB公式サイト(たびらば)にてご確認をお願いします。

【関連・参考サイト】
JCBプラザラウンジ・ホノルル
たびらば【旅 LOVER】:ハワイ

ワイキキ中心地からパールハーバー・ビジターセンターまでの地図

ワイキキ中心地(T ギャラリア by DFS)からパールハーバー・ビジターセンターまでの地図です。

パールハーバーまでの行き方

ワイキキ中心地(T ギャラリア by DFS)からパールハーバー・ビジターセンターへの行き方をご紹介します。

レンタカー

ワイキキ中心地(T ギャラリア by DFS)からパールハーバーまでは約20km、30分ほどの道のりです。カーナビの目的地は「パールハーバー・ビジターセンター」にしましょう。

「ワイキキ中心地からパールハーバー・ビジターセンターまでの地図」へ

公共バス

公共バス(TheBus)でパールハーバーまで行くなら、ワイキキからルート「20」または「42」を利用しましょう。乗車時間はおよそ1時間10分ほどですが、「42」の方が10分ほど早く到着します。
また、アラモアナセンターのバスターミナルから出発する場合は、上述のルートに加え「40」も利用できます。

バス停の場所や運航ルート、時刻表を調べるには、Google MapやTheBusの公式アプリ等のご利用が便利です。

Uber、タクシー

ワイキキ中心地からタクシーやUber、Lyftを利用した場合の所要時間と乗車料金の目安(片道)です。タクシーをご利用の場合、乗車料金があらかじめ決まっている定額制サービスを実施している会社もあるので、チェックしてみてくださいね。

タクシー
乗車時間:約30分
乗車料金:$60程度(チップ15%、州税含む)
定額制:$40程度(チップ15%程度、州税を入れると$47ほどになります。)

【関連・参考サイト】
Charley’s Taxi: パールハーバー(定額制)

Uber
所要時間:約30分
乗車料金:$35前後

注意! バッグ類の持ち込みはNG

パールハーバーの施設では、ビジターセンターも含め、以下の所持品をのぞき、手荷物(ハンドバッグ、ウェストポーチ、トートバッグ、カメラバッグ、カバン等)の持ち込みができません。車椅子やお子さま用のバギーは入場可能です。

持ち込みが許可されているもの

  • 財布
  • カメラ、携帯電話
  • ペットボトルの水
  • 上着などの衣類
  • 杖、持病のお薬

上述以外の手荷物は、ビジターセンター入口の右手にある「手荷物預かり所(バゲージ・ストレージ)」へ預けましょう。料金は、バッグ1点につき$6(大きいバッグは$10)です。

なお、バッグ類は原則持ち込み禁止ですが、中身が見える透明バッグ(やや色味があってもOK)であれば持ち込みが許されています。上述の所持品をまとめてお持ちになりたい場合は、透明のバッグを持参していきましょう。

パールハーバー(手荷物預かり所)


※ 記載内容については正確であるよう最善を尽くしていますが、正確性および完全性を保証するものではありません。万一、掲載内容に誤りを発見された際には、当方までご連絡いただければ幸いです。「お問い合わせフォーム」へ

※ 当サイトを利用される際は、掲載されている情報やアドバイスがご自身の状況や立場に適しているか、すべてご自身の責任でご判断のうえご利用ください。「掲載情報のご利用に当たって」へ