ハワイ州の公立の美術館である「ハワイ州立美術館」は、オアフ島のダウンタウンエリアにあります。ダウンタウンは公共機関の集まるエリアですが、数々の史跡が集まる場所としても知られています。
美術館のおとなりには、ハワイ王家ゆかりの建物「イオラニ宮殿」もあるので、もしハワイの歴史や文化にご興味があれば見どころの多いエリアです。
このページでは、ハワイ州立美術館を楽しむためのポイントを3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホノルル・ダウンタウンの観光スポット16選 おすすめ美術館6選
目次
ハワイ州立美術館はどんなところ?
ハワイ州立美術館(Hawaii State Art Museum)は、その頭文字をとって「HiSAM(ハイサム)」と呼ばれる公立の美術館。
HiSAMがあるのは歴史的建造物である「ナンバーワン・キャピトル・ディストリクト・ビルディング」の1階と2階です。古い建物にありますが、美術館が始まったのは2002年と意外に新しいのです。
そんなHiSAMの見どころをチェックしてみましょう!
ハワイの現代アートを展示
ハワイ州立美術館では、ハワイの現代アートを鑑賞することができます。
HiSAMは、同じくホノルル市内にあり世界中のアートを展示している「ホノルル美術館(Honolulu Museamu of Art: HoMA)」に比べ収蔵作品数はそれほど多くないですが、20世紀以降に発表されたハワイアン・アーティストによる作品にかけては随一の美術館。ほかでは出会うことのできない絵画や彫刻、陶芸がそろっています。
ハワイアン・アーティストと聞くと、日本とは縁遠く感じられるかもしれませんが、実は日本にルーツを持つ芸術家も多くいます。作品を鑑賞するとき、ぜひアーティストのお名前や経歴などにも注目してみてくださいね。
HiSAMの現在開催中の展示は、公式サイトの「Exhibits」にてご確認いただけます。
【関連・参考サイト】
「Hawaii State Art Museum: Exhibits」
本物みたいなプールのアート
「スカルプチャーガーデン(Sculpture Garden)」と名付けられた中庭には、一歩足を踏み入れるとパッと目に飛び込んでくる大きなプールがあります。ブルーの水面がキラキラして、まるでクラシック映画のワンシーンに出てきそうな光景ですが、なんと、この水部分はガラスでできているのです。
本物らしくできたプールはそれ自体でアート性が高いですが、全体を見まわすとこの空間がひとつのアートになっていることが分かります。
プールと建物、植物や空など、人工的な色と自然色のコントラストが美しく、また、プールのまわりに配置された彫刻や銅パネルも互いに引き立てあい、外の世界とは隔絶されたオアシスのようです。ここでは、ゆっくりと全体の眺めを楽しんでみてくださいね。
国家歴史登録財に指定された建物
ハワイ州立美術館が入る「ナンバーワン・キャピトル・ビルディング(No. 1 Capitol District Building)」は、米国の国家歴史登録財に登録されている建物で、1928年に建てられました。
1980年代に一度改修されているのでそれほど古い感じはしませんが、中庭のある構造やフィレンツェのダヴァンツァーティ宮殿をモデルにした建築デザインは当時のままです。
先述のスカラプチャー・ガーデンもそうですが、HiSAMでは、アート作品と一緒に、歴史のある建物や敷地全体の雰囲気を味わうのがおすすめの楽しみ方です。ポストカードにできそうなスポットがたくさんあるので、ぜひお気に入りの場所を見つけて撮影してみてください。
ちなみに、このビルが建つ敷地には、もともと「ロイヤルハワイアンホテル」がありました。このホテルはカメハメハ5世(1830~1872)の時代に建てられ、ハワイ王家のゲストにも利用されるなど格式高いホテルだったようです。
20世紀になると、ハワイアンホテルはワイキキへ移転。残された建物は、YMCA(キリスト教青年会)が買い取り、米軍兵士のための施設となります。当時木造だった建物は、老朽化が進んでいたために取り壊され、現在のものになりました。
1872年: ハワイ初のホテル「ハワイアンホテル」(現ロイヤルハワイアンホテル)が完成。
1917年: ハワイアンホテルがワイキキへ移転。YMCAが建物を購入。名称を「Army Navy YMCA」とし、兵士のための施設としてオープン。
1926年: 老朽化のため建物を解体。
1928年: 新しい建物が完成(スパニッシュ・ミッション・リバイバル様式)。名称は以前と同じ「Army Navy YMCA」。
1941年: 真珠湾攻撃(12月7日)後、米軍関係者や家族の退避場所に。
1948年: 名称を「Armed Services YMCA」に変更。
1978年: 国家歴史登録財登録*
1987年: 不動産デベロッパーが建物を買収。
1989年: 大規模な改修工事を実施。完成後、名称を「ナンバーワン・キャピトル・ビルディング」に変更。
2000年: ハワイ州がビルを購入、ハワイ州立文化芸術財団の拠点地に制定。
2002年: ハワイ州立美術館オープン。
※ 登録の対象となったのは、「Armed Services YMCA」のほか、ダウンタウンに集まるおよそ20の施設、建物や敷地などです。これらを総括し「Hawaii Capitol Historic District」として登録されています。
ハワイ州立美術館の入口
ハワイ州立美術館へは、リチャーズ・ストリート沿いにある門から入ります。門には「No.1 Capitol District」と表記された看板が貼られています。門から敷地内に入ると、右手に正面玄関があります。
入口の扉を開けるとロビースペース内に受付カウンターがあります。中庭のスカルプチャーガーデンを見るなら受付カウンターの横から奥に進み、2階の展示を見学するなら横手にある階段へお進みください。
なお、2階の展示室を見学する際、2階の受付カウンターにて手荷物をお預けください。
ハワイ州立美術館基本情報
ハワイ州立美術館の基本情報です。
開館時間 | 10:00~16:00 |
---|---|
入場料 | 無料 |
休館日 | 日曜日、祝日 |
住所 | 250 South Hotel Street, No.1 Capitol District building, 2F, Honolulu, HI 96813 |
駐車場 | 美術館の近隣にある駐車場「アリイ・プレイス」または、路上のパーキングメーターをご利用ください。「ハワイ州立美術館の駐車場」へ |
公式サイト | 「Hawaii State Art Museum」 |
公式Facebook | |
公式Instagram | |
公式Twitter |
ワイキキ中心地からハワイ州立美術館までの地図
ワイキキ中心地からハワイ州立美術館までの地図です。
ハワイ州立美術館までの行き方
ワイキキ中心地からハワイ州立美術館への行き方をご紹介します。
自転車(biki)
レンタル自転車のbiki(ビキ)を使えば、ワイキキエリアからハワイ州立美術館まで25~30分ほどで行くことができます。自転車をレンタル・返却できるBiki Stopは、公式サイトにて確認できます。
bikiの利用料は、30分で$4.50です。延長すると30分ごとに$5加算されるので、片道ごとにBiki Stopに返却する方がお得です。
自転車の交通ルールは車と同じです。一方通行道路の逆走や指定場所以外での駐輪は禁止されていますので、ご注意くださいね。
【関連・参考サイト】
公式サイト「BIKIの乗り方」(日本語)
公式サイト「biki」
Uber、タクシー
ワイキキ中心地からタクシーやUber、Lyftを利用した場合の所要時間と乗車料金の目安(片道)です。
- タクシー
- 乗車時間:約15分
乗車料金:$20~25程度(チップ15%、州税含む) - Uber
- 所要時間:約15分
乗車料金:$12~15(片道)
トロリー
ワイキキからダウンタウン方面へ向かうトロリーをご利用ください。乗車時間は運行会社によって違いがありますが、約20~30分ほどです。
公共バス
公共バス(TheBus)では、ワイキキエリアからハワイ州立美術館まで30分ほどで行くことができます。
ワイキキエリアから出発する場合、ルート「2」「13」「20」「42」「E」を利用しましょう。
アラモアナセンターから出発するルート「6」「40」「52」「60」「67」もダウンタウンを経由しますので利用できます。
なお、ダウンタウン方面へ行くバスは本数が多く便利ですが、ハワイ州立美術館最寄りのバス停は路線ルートによって異なりますのでお気をつけください。バス停の場所や運航ルート、時刻表を調べるには、Google MapやTheBusの公式アプリ等のご利用が便利です。
レンタカー
ワイキキ中心地からハワイ州立美術館までは約5.5km、約15~20分ほどの道のりです。
ハワイ州立美術館の駐車場
美術館併設の駐車場はありませんので、近隣ビルの「アリイ・プレイス(Alii Place)」内の駐車場か、パーキングメーターをご利用ください。
アリイ・プレイス
アリイ・プレイスの入口は、アラケア・ストリート(Alakea St)沿いにあります。駐車場から美術館までは、徒歩3分ほどの距離です。
駐車料金は、$3で2時間です。2時間以上の場合は、30分ごとに$1.50加算されます。お支払いは現金のみです。車高制限は185cm(6フィート)までです。
下のGooglのストリートビューは、アリイ・プレイスの入口です。アラケア・ストリートは一方通行です。ワイキキ方面から向かう場合は、アラモアナ通り(Ala Moana Blvd)からのアクセスがおすすめです。
パーキングメーター
ハワイ州立美術館近隣のパーキングメーターは、イオラニ宮殿の敷地内、もしくは美術館とイオラニ宮殿の間のリチャーズ・ストリート(Richards St)上にあります。
駐車料金は場所や時間帯によって異なりますが、1時間で$1の場所が多いです。料金は25セント硬貨しか使えませんので、事前に25セント硬貨を準備しておきましょう。
ハワイ州立美術館周辺のおすすめランチスポット
ハワイ州立美術館周辺のおすすめランチスポットをご紹介します。
カフェ・ジュリア
カフェ・ジュリアは、HiSAM隣にあるYMCAビルの中庭にあるレストラン。こちらの建物も歴史登録財で、レストラン名は建物のデザインを担当した建築家ジュリア・モーガンにちなんでいます。営業時間は11時~14時(土日休)。
※ 記載内容については正確であるよう最善を尽くしていますが、正確性および完全性を保証するものではありません。万一、掲載内容に誤りを発見された際には、当方までご連絡いただければ幸いです。「お問い合わせフォーム」へ
※ 当サイトを利用される際は、掲載されている情報やアドバイスがご自身の状況や立場に適しているか、すべてご自身の責任でご判断のうえご利用ください。「掲載情報のご利用に当たって」へ